-電子書籍- |
![]() 作文から読み解く成功法則』 (クリーク・アンド・リバー社) |
![]() |
『10万円講演会の実況中継』(ゴマブックス) |
『即決力』(ゴマブックス) |
-ビジネス書- |
『コンフィデンスシンキング ~成功のための7つの絶対原則~』(扶桑社) |
『魚の釣り方は自分で考えろ』(中経出版) |
『35歳になったらマクドナルドでバイトしろ!』(角川フォレスタ) |
-電子書籍- |
![]() 作文から読み解く成功法則』 (クリーク・アンド・リバー社) |
![]() |
『10万円講演会の実況中継』(ゴマブックス) |
『即決力』(ゴマブックス) |
-ビジネス書- |
『コンフィデンスシンキング ~成功のための7つの絶対原則~』(扶桑社) |
『魚の釣り方は自分で考えろ』(中経出版) |
『35歳になったらマクドナルドでバイトしろ!』(角川フォレスタ) |
-学術書- |
『英語の感覚と表現 -共感覚表現の魅力に迫る』(三修社) |
『シャーロット・ブロンテ150年後の 『ヴィレット』』(彩流社) |
『正典の再構築』(彩流社) |
-エッセイ・コミック・その他- |
『クロスロード~あの日の約束~』1巻(双葉社) |
『クロスロード~あの日の約束~』2巻(双葉社) |
『クロスロード~あの日の約束~』3巻(双葉社) |
『コンフィデンスシンキング ~成功のための7つの絶対原則~』 (扶桑社) |
『歌って覚える英文法完全制覇』(青春出版社) |
[内容]
世界一分かりやすい英語参考書。
「理解したうえでの例文暗記こそが英語習得の最短距離」と語る泉忠司の英語学習のノウハウが出し惜しみなく
凝縮されている。
最大限効率よく整理して頭に入れることができる
独自の配列により、10日もあれば受験に必要な英文法を完全に理解できる。
さらに、CDを聴いて歌うだけで、
受験に必要な文法・構文・語彙を暗記できる。
[推薦]
大学受験参考書で確固たる地位を築いた
「泉忠司の完全制覇シリーズ」の第1作目。
毎年次から次へと重版を繰り返している。例文には、大学受験に必要な重要単語や
イディオムも散りばめられていて、この本1冊で一気に実力が向上するように作られている。
そして、「英文法習得にはこのうえない配列」と泉忠司が自負する
例文そのものを歌詞にしてつなぐという離れ業で、
「この曲を歌って覚えれば仮定法が完璧になる」といった文法習得用の
例文暗記のための曲を11曲作ってCDを付属。独特の趣向を凝らしたCDに関して、
「なぜ歌っているのがネイティブじゃないのか?」
「なぜジャパニーズイングリッシュな発音なのか?」
という質問がよく寄せられるが、それに関しては⇒こちらを。
『クロスロード~あの日の約束~』 (ゴマブックス) |
[ストーリー]
『クロスロード~あの日の約束~』は
“運命の恋”をテーマにしたシリーズ本編。
俳優を志す海都と大学生の波美の限りなく
透明でピュアなラブストーリー。
『クロスロード2~あの日の選択~』は
本編で主人公の海都と波美を支えた慎太郎の
“人生の選択”をテーマにした切ないラブストーリー。
『クロスロード3~そして未来~』は
シリーズ完結編。海都の親友でトップモデルとして活躍する未来の過去。涙が止まらないラブストーリー。
[推薦]
シリーズ100万部を超える大ベストセラーとなった恋愛小説。
恋愛学の解説付きの“恋に効く小説”として、連載当初より大きな話題に。
小説から誕生したオリジナルネックレスや香水も大ヒット。
オリジナルショートストーリー付きの文庫版も好評。
女優の香里奈さんからのコメント「大切なことは今の自分を信じること。
そして、同じくらい、相手を信じていくこと」
モデルの山田優さんも雑誌のインタビューで「私のお気に入りの1冊」として紹介。
『魚の釣り方は自分で考えろ』(中経出版) |
[内容]
変化の速い現代社会においては、今日釣れた魚が、
明日も同じ方法で釣れるとは限りません。
こういう時代を生き抜くためにもっとも必要なのは、
「自分で考える力」を養うことです。
本書は「偏差値30からたった半年で全国1位」「初めて書いた小説を100万部売り上げる」など、
次々とアイデアを考え出し、「クロスメディア時代の寵児」との異名をもつ著者が、20年以上かけて
体系化した「自分で考える」ための理論と実践の教科書です。
□誰も思いつかない斬新な企画を出したい
□やりたいことを実現できるようになりたい
□周囲から高く評価される実力を身につけたい
そんな方々に必要不可欠な武器となる、
「魚の釣り方を自分で考える方法」を指南します!
[推薦]
「誰も思いつかない斬新な企画を出したい」
「やりたいことを実現できるようになりたい」
「周囲から高く評価される実力を身につけたい」。
そんなあなたにとって必要不可欠な武器となる、「魚の釣り方を自分で考える方法」の指南書。
数々のエンターテインメントのプロデュースを成功させてきた
「クロスメディア時代の寵児」が教える理論と実践の方法。
『90分でコツがわかる! 論文&レポートの書き方』(青春出版社) |
[ストーリー]
世界でいちばんわかりやすい!
論文・レポートの書き方指南書。
資料収集から執筆までの超入門。文献、インターネット…
信頼できる「資料の集め方」
、面白いように書ける「型は3拍子」の法則、
説得力が増す「論理的な文章」作成術…誰も教えてくれなかった、マル秘テクが満載。
[推薦]
泉忠司が初めて出版した書籍
『泉式文科系必修論文作成術』を
加筆修正したもの。全国の生協ランキングなどで
上位ランクインの常連として、ロングセラーを続けている。
論文やレポートの書き方以前の、「そもそも論文って何?」という
第0歩からはじまり、「テーマの決め方」や「資料の収集」から「文章執筆方法」や「最後の仕上げ」まで論文作成に必要なノウハウが揃っているばかりか、
この本に則って書いていけば、論文が完成するようになっている。
[推薦]
福山雅治さんや上野樹里さんなどが所属する
芸能事務所アミューズ30周年全国オーディションで
全国審査員を務めた泉忠司が受賞者への副賞として書き下ろした小説。
著者自ら「小説としての完成度は『クロスロード』をはるかに超える」
と語るほどの珠玉の青春小説としてはもちろん、
芸能界志望の人にとってはオーディション合格ノウハウ決定版としても有益な1冊。
『THE☆オーディション』(徳間書店) |
[内容]
[ストーリー]
友だちのこと、家族のこと。
抱えきれないほど悩みはあるけれど、
ふつうの高校生活を送っていた水嶋ほのか。
でも、芸能プロダクション・サザンクロスのオーディションを受けたときから、
ほのかの人生は、大きく動き出した。
一緒に地区予選突破を誓う、友だちのひかり。
初めての恋に悩みつつ、ほのかを応援するミッチー。
大切な友だちの想いを背負って、オーディションにのぞむほのかだが、
その会場には学校中の憧れの人、サッカー部キャプテンの松山先輩もいて…。
16歳のひと夏の想いをすべてこめて、ほのかは今、
これまでの人生では考えられなかった華やかなステージへの階段を上り始める。
ピュアで胸が熱くなる青春小説。
『泉忠司の合格日記 偏差値30からたった半年で 全国1位をとった僕の勉強法』(青春出版社) |
[内容]
偏差値30から半年で全国1位をとるまでの実話を基に、
受験ノウハウや技術を「合格日記」という形式で紹介。
志望校はもう君の手の中にある。自分を信じてやってみよう!
オススメ参考書の一覧も大好評。
[推薦]
1988年秋から1989年春までの、実際に泉忠司が偏差値30から半年で
全国1位をとるまでの実話を基に、現在の受験事情に合わせて、「合格日記」という形でアレンジしたもの。
「この本を使って、実際に全国模試1位をとった!」と言う読者からの報告も届いている。
もっとも、実際に泉忠司が使用した参考書や方法について書かれているが、本文中にも何度となく言及されているとおり、重要なのは、それをそのまま真似ることではなく、そのような参考書や方法にたどり着くまでの考え方を参考にして、「自分で考えること」である。
泉忠司
[Message from Ryuichi Kawamura]
音楽と小説、僕と泉さんの共作で生まれたこの作品が、
読者の皆さんにとって、特別なものになることを願っています。
河村隆一
『抱きしめて』(徳間書店) |
[ストーリー]
舞い落ちる桜の花びらの下に、彼女が立っている。
俺は夢中で、シャッターを切る。
初めて出会ったにもかかわらず、
俺の魂は彼女に引き寄せられた。そして彼女も…。
だが、異国の地に生を受けた青年が、
やがて故国に帰る時が来る。
青年の故郷まで、彼女は追いかけた。ただ、もう一度だけ、会いたい。
ようやく再会を果たし、結ばれる二人の背後で流れる、
河村隆一のラブソング「抱きしめて」。
でも、それはあまりにも切なく美しい詞と旋律。
あたかも別れを予言するかのように…。
そして、運命は再び二人を引き離した。
互いに想いながらも、すれ違い、それでも想いを断ち切れず、
遠い海の果てに想いを寄せる。
二人の恋の行方は―。
台湾人青年・コウと水沙の、切なくもひたむきな恋の物語。
[推薦]
累計300万部のベストセラー作家・泉忠司×300万枚の
ミリオンセラーアーティスト・河村隆一による夢の共演!
「小説と音楽のコラボレーション」として話題になった珠玉の恋愛小説。
[Message from Tadashi Izumi]
河村隆一さんが大切に温めてきた楽曲
「抱きしめて」を初めて聴かせていただいてから、もう何年が過ぎるでしょう。
あまりにも純粋な愛情が、切ないメロディとともに、
胸にストレートに染み入り広がった瞬間を昨日のことのように覚えています。物語を書きたい。
衝動に駆られました。そして一気に書き上げたこの小説は、
100万部以上売れた僕の代表作『クロスロード』シリーズに
勝るとも劣らない最高のラブストーリーに仕上がっていると自負しています。
僕と河村さんが何よりも感じて欲しいメッセージは「純粋な愛情」です。
確固たるものの存在が見えにくい時代だからこそ、伝えたい、僕たちの想い。
音楽と小説の融合が織り成す「永遠の一瞬」を、
皆さんの透明な心で抱きしめてください。
『D-096パンダ~ボクを探しに~』(講談社) |
[内容]
ドクドク研究所の天才ドクドク博士が生み出した
96番目の人造パンダ、通称D-096パンダは欠陥品の為、
悲しいことがあっても涙を流せなかった。
そんなD-096パンダは、いつの日か涙を流せるように、
1人で旅に出発したのだった。
[推薦]
ぬいぐるみやUSBメモリーが発売になっているキャラクターは
タレントの中川翔子さんや藤本美貴さんなどもブログで紹介するほど大人気。
全3部のハートフルなストーリーの第1部を絵本化したもの。
完全版のストーリーは泉忠司が「自分の小説の最高傑作はこの作品」と語るほど。
『35歳になったらマクドナルドでバイトしろ!』 (角川フォレスタ) |
[内容]
考え方も価値観も違う人にどう仕事を教えるか、大切なモノをどう伝えるか、
というのは、教育・人材育成・リーダーシップ含め、
人生における永遠のテーマ。
もし、この問いに自分なりの答えが見つからないのなら、
『35歳になったらマクドナルドでバイトしろ!』
(泉忠司、青木尚士/著、角川学芸出版/刊)
で明かされている、
「マクドナルドはなぜ9割がバイトでも
最高のリーダーが育つのか!?」
という問いに対する答えが大きなヒントとなるかもしれません。
[推薦]
■誰でも最高のリーダーになれる20の物語
平凡な会社員が35歳の誕生日に、部長から「明日からマクドナルドでアルバイトしてこい」と突然の通告……。そこに待ち受けていたものとは!?
・教育係が高校3年の女子高生
・店長の影響で『人を動かす』などの自己啓発書やビジネス書にハマる
・実在するハンバーガー大学とは!?またそこで学べる人生の極意とは!?
・「人に好かれる6原則」をバイトしながら実践する35歳
・クルー同士のトラブルに巻き込まれた中で見出したコミュニケーションのルール
・ありえないクレーム処理の果てに見えた真実
・リーダーシップを発揮したつもりが、古株のベテラン主婦に激怒された理由とは!?
・卒業パーティーでの告白の真相
・部長の指令「35歳にマクドナルドでバイトしろ!」に隠された本当の意味 など
主人公の成長物語を通して「従業員が心から笑顔で働ける」仕組みが理解でき、
成長に年齢は関係ないということ、
そして、人とどう関わっていけばいいのかということがわかります。